楽天で購入したスマホケースにレーザー彫刻をしました。
データはイラストレーターで作成し、コーレルドローにインポートします。
特に難しいことはありません。
こちらのケースに彫刻しました。
下地が白だったので、予想以上に綺麗に入りました。
近くで見るとこんな感じ。
下にゴールドのシールを貼り完成です。
楽天で購入したスマホケースにレーザー彫刻をしました。
データはイラストレーターで作成し、コーレルドローにインポートします。
特に難しいことはありません。
こちらのケースに彫刻しました。
下地が白だったので、予想以上に綺麗に入りました。
近くで見るとこんな感じ。
下にゴールドのシールを貼り完成です。
monoマガジンに弊社ユーザーの秋田悦子さんの
niconeruレーザー彫刻のお名入れサービスの特集が掲載されています!
今回も大きく取り上げられています。素晴らしいです!
今回はmonoショップで購入した財布に好きなデザインを選び彫刻をするサービスの紹介です。
そのまま使うのもいいけども、自分のお気に入りのデザインを彫刻できたらさらに愛着を持ちますよね。
他人と差をつけるなら絶対にコレです!
monoマガジンにはEpilogレーザーの手順も載っています。
是非ご覧になってください!
関連ページ
レーザー加工機のことは、世間一般ではあまり知られてませんが
身近にある物に結構レーザーが使われてたりするんですよね。
日本でも海外でもそうです。
海外のお土産でも、レーザーが使われています。
例えばこういったものです。
木や革のキーホルダーなんか多かったですね。
こちらは木で作ったオブジェのような物です。
他にもコースターなんかにもレーザー加工機が使われていました。
おそらく、このスプーンもファイバーレーザーじゃないかな?
皆様も注意してお土産やに限らず色々なお店で探してみると意外とレーザーが使われていることがわかると思いますよ!
アンティークのRADOの時計に名前を刻印しました。
頂き物なんですが、おそらく60年代でしょう。
お気に入りですので、一生売ることはありませんから
刻印することに決めました。
データはイラストレーターで作成し、(フォントの関係)アウトライン化し
CorelDrawにインポートしました。
彫刻前の状態です。
おまけで後ろも。かっこいいですね。ココには何もいたしません。
使うのはEpilog FiberMark Fusionです。
このようにテープで固定する。
高さを合わせます。
Start
動画です。
Epilog Fusion FiberMarkで時計にネーム彫刻
無事完成・・・
このように仕上がりました。ラウンドしているので、高さが低い「I」の所は3回彫ることになりました。
綺麗に入って安心しました。
早速!Mac Book Pro OS10.9を使ってFusionでレーザー加工をしました。
従来のDriverと操作はさほど変わりませんが、便利な機能も増えていました。
とにもかくにも、Illustratorの画面からデータを送信できるのは、便利です。
個人的には、早く作ってくれれば良かったのに~なんてね
ネットワーク内にレーザー機が繋がっていれば、ワイヤレスでもOKです。
買ったばかりのMac Book Proで…
Fusionと並べると格好が付きますね。
技術スタッフもテンションが上がります。
動画もアップしたので、是非ご覧ください~!
先日、千駄ヶ谷のcafe”Lapaz“に行ってまいりました。
お店は、大人気で満席状態。
お客さんが外で並んでいました。
店内にはスケボーが飾られていました。
半蔵門のアンダーグラウンドART SPACE “ANAGRA”ディレクター細野晃太郎がセレクトしたアーティスト10名によるスケートボードをキャンバスにしたアートExhibitionnが開催中でした。
どれもかっこいい物ばかりで、私はスケボーはやりませんが
欲しくなってしまいました。
cafeの2階にはレーザー加工機が置かれ作業場となっていました。
使用されている機種は、Epilog miniです。
Lapaz様はオリジナルの革製品を製作されています。
革の素材を生かした、素晴らしい作品です。
オシャレな空間で、充実した1日でした。
また今度、ゆっくり食事をしたいと思います
♪
◆お店情報
Lapaz
AM8:30 — PM28:00 (Tue~Sat)/AM8:30 — PM18:00 (Sun)
AM8:30 — PM24:00 (Mon) ※不定休。年末年始を除く。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-22-2 Tokyo Shibuya-ku Jingumae 2-22-2
Tel: 03-6438-9624
E-mail: contact@lapaz-tokyo.com
Web:http://www.lapaz-tokyo.com/
monoマガジンに弊社ユーザーの秋田悦子が登場しました!
濱モノの仕掛人にしてU.S.M.Corporation鈴木幸生がセレクトしたご自身のブランドのバッグにレーザー・タトゥーを施す企画です。
レーザータトゥー歴10年を超える女彫り師のniconeruレーザースタジオ代表、秋田悦子さんがレーザータトゥーを行いました。
「レーザー・タトゥーって言うんだ~!」
はい、私は知りませんでした。見たまま、タトゥーのようだからこのようなネーミングで呼ぶようになったのでしょう。
鈴木さんがネーミングしたそうです。
◆拡大記事はこちらmonoz.pdf
◆拡大記事はこちらmono02.pdf
作業手順も載っています。
熟練された秋田さんは難しい数値設定も完璧です。
私も教えてください (っ´∀`c)
レーザー加工前と後では、バッグが大変身しました。
バッグとイラストのバランスも絶妙です。
是非レーザーをお持ちの方、オリジナルのバッグを作ってみてはいかが?
今回使われたレーザーはEpilog Zingです。
秋田悦子さんのniconeruのホームページ
http://laser.niconeru.com/
↑とってもカワイイですよ~
Epilog Fusionシリーズから最新機種「Fusion40」のご紹介です。
Fusion32より加工エリアが大きいタイプになっています。
米国エピログスタッフも大絶賛。エピログレーザーのシリーズ中、性能ナンバー1です!
●加工範囲比較
Fusion32:(W×D)813×508mm
Fusion40:(W×D)1016×711mm
縦横がFusion32より約200mm大きくなりました。
大きな素材も簡単にセットできます。
高速スピードで高品質なレーザー加工が実現しました。
▼主な仕様はこちらです。
加工範囲 (W×D)1016×711mm
最大収容高さ 361mm
搭載可能出力 30W、40W、50W、60W、75W、120W
本体外形寸法 (W×D×H)1537mm×1048mm×1073mm
木、アクリル、布、皮革、紙、二層板、ゴム、プラスチック
など、様々な素材に加工できます。
Epilog Fusion40の詳細はこちら。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
お電話またはメールで受付けております。
無料でカタログをお送りいたします。
info@laserconnect.co.jp
受付時間 平日9:00~18:00
土日祝休み
レーザーコネクトのホームページも宜しくお願いします。
2013年9月19日(木)・20日(金)・21日(土)の3日間、東京ビッグサイトで開催された
「サイン&ディスプレイショウ2013」に出展しました。
当日はたくさんの方にご来場いただき大変賑わいました。
他社のブースも色々見て回りましたが、それぞれ工夫されていて
とても興味深かったです。
レーザーコネクトのブースです。
開場前に撮影した写真です。
今回は最新機種のEpilogのFusionを全面に出しました!
看板です。
Fusionとminiです。
miniです。
zingです。
バックがブラックですので、ポスターも敢えてブラックにしました。
クールさをアピールしました。
サンプルです。
サンプルです。
Fusionでデモ中。
隣では、富士山をテーマにしたポスターが展示されていました。
個人的に気に入ったポスターの写真を撮りました。どれも素晴らしい作品ばかりでした。
綺麗な金です。
デモをすると、どんどん人が集まってきました。
ブース内が人でいっぱいです。
私達のブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
レーザーコネクトが出展する「サイン&ディスプレイショウ 2013」が来週に迫りました。
準備も着々と進んでいます。
今回は最近機種のFusion32が展示されます。エピログレーザー社では最新機種で全ラインナップの中でも性能が最も優れています。デモも行いますので、是非ご自身の目でお確かめください。
写真と実物では全く違いますから!
他にも、zing、miniなども展示する予定です。
加工サンプル品なども展示しておりますので是非お立ち寄りください!
サイン&ディスプレイショウ2013
2013年9月19日(木)・20日(金)・21日(土) の3日間 AM10時~PM5時
東京ビッグサイト
西展示棟 西2ホール
サイン&ディスプレイショウ2013ホームページ
http://www.tokobi.or.jp/sds2013/