【新商品】メンテナンスキット

このたび、弊社技術員が厳選したメンテナンス用品をオールインワンでパッケージした、便利なメンテナンスキットをご用意いたしました。

以下は、キットに含まれている内容物の説明です。

①六角レンチセット
インチ規格のL字型です。状況によってショート部・ロング部と使い分けができて便利です。
②レンズクリーニングキット
レーザー機のレンズ・ミラーは専用のレンズクリーニング液をご使用ください。

③ベアリンググリス
Y軸ポールベアリング部などの駆動部に塗布します。駆動部の動きを滑らかにします。
④TORERU PRO
金属部・樹脂部を問わず使用できる万能クリーナーです。汚れている箇所にスプレーしてウエスで拭き取るだけでキレイになります。
⑤エアダスター
基板部・クーリングファンなどに付着したホコリの除去に使用します。

⑥綿棒
レンズクリーニングキットと一緒にレンズミラー清掃で使用します。

⑦ウエス
ボディの清掃で使用します。

⑧清掃ブラシ(ロング)
プレナム(レーザー機の排気口)やフランジなどの清掃に使用します。ロングタイプなので手の届かない所まで清掃出来ます。
⑨ブラシ(歯ブラシタイプ)
ベルト・ギアの溝の清掃に使用します。

⑩小型エアゾール消火器
出火した際の初期消火に使用する簡易消火器です。
⑪消火器ステッカー
消火器はいつも決まった場所に置きましょう。


メンテナンス用品で「何を用意したらいいかわからない」「自分で用意するのが面倒…」とお感じの方へ。

ぜひ、この機会にこちらのメンテナンスキットをお求めください。
また、随時メンテナンスのご依頼も承っております。
 

メンテナンスのご依頼はこちら


弊社HPのユーザーサポートページでは、メンテナンス方法・トラブルシューティングなど、皆様のお役に立つ情報をご用意しております。
ぜひご参照ください。
 

ユーザーサポートページ
2回目のオープンショールーム開催


下記日程で、弊社東京および大阪の各拠点にてオープンショールームを開催いたします。

8月に開催した際には、たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございます。

今回のオープンショールームでも、様々なレーザー加工機を実際にご覧いただけますので、ぜひご来場ください。

特にxTool/P2, F1 ULTRAはじっくり見ていただける場所もあまりない機械になりますので、この機会に触ってみてはいかがでしょうか。

事前にご来場のご予約をいただけますと、優先的に実機見学や説明をさせていただきますが、ご予約なしでもお気軽にお越しいただけます。

(整備中などで当日稼働できないレーザー加工機がある場合がございますので、ご希望の機種がございましたら、事前にお問い合わせください)

オープンショールーム開催日程
10月4日(金)10:00~17:00 大阪
10月5日(土)  9:00~16:00 大阪
10月11日(金)10:00~17:00 東京
10月12日(土)  9:00~16:00 東京

展示機種一覧
・bodor/i5-3kW(東京)
・LASER LIFE/CSB 060060-300W(大阪)-450W(東京)
・LASER LIFE/CSH 100150-500W(東京)
・KERN/OptiFlex 50-500W(東京)
・KERN/EcoFlex 100-200W(大阪)
・Epilog/Fusion Maker 12-30W(東京/大阪)
・Epilog/Fusion Edge 12-30W(東京)
・Epilog/Fusion Edge 12-60W(大阪)
・Epilog/Fusion Pro 48-120W(東京)
・Epilog/Fusion Pro 36-80W(大阪)
・xTool/P2(東京/大阪)
・xTool/F1 ULTRA(東京/大阪)
・EZ-MARKER/F series  MOPA(大阪)
・EZ-MARKER/U series SEPA-5W(東京)

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
 

お問い合わせ
bodor laser i5-3000W
※本体カラー・デザインは変更になる場合があります


東京ショールームに新しいデモ機が登場しました!

今回新たに加わったデモ機は、加工エリア1,500 x 1,000mmとショールーム内に収まりやすいコンパクトサイズですが、発振器にはFiber Laser 3,000Wを搭載。

実際の生産現場でも十分な出力を発揮します。

bodor Laser iシリーズは、コンパクト設計ながらもフルカバータイプで安全性が高く、安心の5年間の長期保証付きです。

従来のCO2レーザー搭載の金属切断機と比較して、導入コスト・ランニングコスト共に大幅に削減できるため、コストパフォーマンスが非常に高い製品となっています。

大小さまざまな加工サイズや発振器出力に対応し、幅広い用途に応じた機種を取り揃えていますので、お客様のニーズに合った最適な機種をご紹介できます。

  • 既に金属切断機をご利用で買い替えを検討中の方
  • 金属切断を外注している企業様
  • 金属切断用レーザー加工機に興味のある方

ぜひ、東京ショールームで実際に稼働する機械をご覧ください。ご興味がございましたら、担当営業までお気軽にご相談ください。

対応板厚(3,000Wの参考値)

  • 軟鉄:10~12mm
  • ステンレス:6~10mm
  • アルミ:3~10mm
  • 銅:2~5mm
  • 真鍮:~6mm
bodor Laser iシリーズ
省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金


金属切断用のFiberレーザー加工機に使用できる補助金を以下にてご紹介いたします。
(内容は抜粋ですので、詳細は以下のリンクよりご確認ください。)
 

省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金


4次公募期間

単年度事業
2024年9月13日(金)~2024年10月31日(木)

複数年度事業
2024年9月13日(金)~2025年1月14日(火)

(Ⅰ) 工場・事業場型
ⓐ先進設備・システムの導入

申請単位において、原油換算量ベースで、以下いずれかの要件を満たす事業

①省エネ率+非化石割合増加率:30%以上
②省エネ量+非化石使用量:1,000kl以上
③エネルギー消費原単位改善率:15%以上

  • 複数の対象設備を組み合わせて申請する場合、各設備の省エネ効果の合算値で上記要件を満たすこと
  • 非化石転換の場合も増エネ設備となる事業は対象外
  • 補助対象経費:設計費・設備費・工事費

補助率:
中小企業者等:2/3以内
大企業、その他:1/2以内

補助金限度額()内は非化石申請時
【上限額】15億円/年度(20億円/年度)
【下限額】100万円/年度(初年度を除く)

詳細については営業担当迄お問い合わせください。
 

お問い合わせ

LASER STYLEはレーザー加工用商材・材料の販売サイトです。
レーザーコネクトよりレーザー加工機をお求めの方は特別価格にてご提供可能でございます。
価格詳細はお気軽にお問い合せ下さいませ。

 
LASER STYLE お問い合わせ
ITEM
注目アイテムのご紹介


二層板やアクリル板を使用してサイン・表札等を作製されている方は多いと思います。

ただレーザー加工での彫刻・切断加工だけですと、どうしても平面的なプレート仕上がりになりがちです。

そこでオススメなのがこちらの”立体サイン用化粧ネジ2ピースセット"です。
 


LASER STYLEで販売されている二層板やアクリル板、その他豊富な素材を自由自在に組み合わせて立体的な本格サインが手軽に作れる化粧ネジセットです。

表面にメッキ加工が施されており、屋外での使用ももちろんOK。
ドライバーやラジオペンチ等身近にある工具で組み立てられますので、どなたでもすぐに本格立体サインの作製に取り掛かれます。

組み立て方は商品ページの下部にある加工動画にてご確認ください。
 


他とは少し違ったオリジナリティをアピールしたい方は必見のアイテムです。

アイディア次第でデザイン性だけでなく、高品質で高付加価値な表札・サインが作製可能なネジセット。

是非プレート作製のラインナップに加えてみてください。
 

LASER STYLE VIDEO
立体サイン用化粧ネジ2ピースセット
FEATURE PAGE
レーザー加工とマスキングテープ


レーザー加工をおこなう上で「あると便利」な加工補助サプライツール、それがマスキングテープです。

レーザー加工を施す素材・材料やアイテムをレーザー加工機内に固定したり、加工時に発生する粉塵や汚れなどから素材を保護するためなど、レーザー加工では非常に出番の多いサプライツールです。

マスキングテープを貼って加工するのと貼らずに加工するのとでは、出来上がった加工品・アイテムのクオリティに大きな差が生じます。
 


今回はLASER STYLEで扱っているマスキングテープをご紹介。

またどのようなケースでマスキングテープを使用すると良いのか、具体的なシチュエーションを加工動画も交えてご案内いたします。
 
フィーチャーページ レーザー加工とマスキングテープ
サプライツール商品ページ
FEATURE TOP
ユーザー紹介
レーザー加工機導入のきっかけ~活用方法等、ユーザー様の声をご紹介いたします。
「お客様に納期をはっきりお伝えできるようになった」
機種:Epilog Fusion Edge 12-30W/用途:木材加工
小田印章堂様
その他の導入事例
【発行者】
株式会社レーザーコネクト

〒206-0011 東京都多摩市関戸5-20-5
TEL:042-400-7146
メール:l.c.j@laserconnect.co.jp
HP:www.laserconnect.co.jp/

当メルマガは弊社社員と名刺交換をさせて頂いた方などにお送りしています。
配信不要の方はこちらへご返信ください。
※こちらのメールアドレスには返信できません

(C) 2012 Laser Connect Inc.