レーザー加工機の導入事例(xTool P2/アクリル・木材加工)

ホーム > 導入事例 > イーダオンキョウ様

会社概要

イーダオンキョウ
〒168-0081 東京都杉並区宮前1-8-8京西マンションビル 101号室

事業内容:カスタムカーオーディオ、プロオーディオ、ホームオーディオ取り付け、販売
使用レーザー加工機:xTool P2 55W

 加工事例


 インタビュー

導入したきっかけや理由

今までは木材やMDFのパーツは主にルーターや手作業で加工するのが当たり前でした。レーザーがかなり便利に使えるということは知っていながらも、なかなか導入に至らなかったんですが、独立するにあたっては作業効率の面からもレーザーありきで導入を検討しました。



レーザーを導入して良かった事

一番恩恵があるのは、精度や再現性の高さとデータが保存できる点ですね。同じ形状のパーツを複数作ることはよくありますが、ルーターでの手作業だとどうしても微妙な違いができてしまうこともあり、それをさらに削って修正して、という作業で時間を取られてたのは事実です。もちろんそれはそれで腕の見せどころではありますが(笑)、今は独立して一人で何でもやらないといけないので(笑)。データを残しておけば、後から追加で作らなければならなくなってしまったパーツでも完全な再現性をもって製作できるのもかなり助かってます。結果的にデータ/図面管理もできちゃいますし。また、実は安全性も小さくないメリットで、ルーターは刃物なので小さいパーツの製作時には常にケガの心配を伴いますが、レーザーだとその辺は心配無用ですから。さらにルーター使用時の木屑や粉塵などの処理から解放されたのもメリットです。ルーターかレーザーかではなく、それぞれの利点を活かしていきたいですね。




レーザーコネクトからレーザー加工機を導入して良かった事

いきなり業務用途での使用ってことで、やっぱり解らないことがあったら気軽に聞けそうなことや万一のトラブルがあった時のサポートが充実していそうだなというのはホームページを見て検討段階から優位点でした。単純な金額だけでいえばより安く買えるところがあるのも知ってましたが、はじめてのレーザーということでサポート面が一番でしたね。幸い、今のところ大きく困ることなく使えてますが、営業の方も顔を出してくれますし、見えない安心感はあります。どんな機械でもトラブルは後になってからやってくることが多いので、保険の意味を考えてもサポート面で信頼できる会社から購入してよかったと思ってます。


操作する事で気を付けている事

木材を切る関係上、火災のリスクはありますが、加工するときはそばを離れないことやミラーやレンズといった光学系の清掃など講習で説明してもらった基本に忠実に加工するように心がけてます。


音を作る仕事を支える、レーザー加工のチカラ

ウチはカーオーディオがメインですが、「音」を販売しています。ホームオーディオやDJ機材やカスタムヘッドフォンのご相談など、あらゆる「音」に関することであればご相談ください!




レーザー加工機の価格表・加工サンプル・カタログを無料で即日発送します。お気軽にお問い合わせください。