レーザー加工機の導入事例(Fusion Pro 48/木材加工)

ホーム > 導入事例 > 竹上ウッド株式会社様

会社概要

竹上ウッド株式会社
〒638-0035 奈良県吉野郡下町栃原2303-7
☎ 0747-52-3720

事業内容:集成材用化粧単板製造販売
使用レーザー加工機:Fusion Pro 48 fiber-50W CO2-120W(Epilog)

 加工事例


 インタビュー

レーザーを導入したきっかけ

弊社は住宅や店舗用内装に使用される天然木突板の製造・販売を行っています。しかし、コロナ禍の影響で「このままの事業内容では先細りしか見えない」「新規販路を開拓し、顧客層を広げなければならない」といった危機感が生まれました。

ちょうどそのタイミングで奈良県から補助金の公募があり、新たな機械の導入を決意。昨今のSDGsやエコ、再利用の重要性が高まる中、以前から課題だった木材加工時に出る端材やB品の再利用について、同業他社との差別化や独創性を発揮できる方法を模索していました。

そんな中、多方面からの情報やアドバイスをもとにレーザー加工機の存在を知りました。自由なデザインの再現性や木材との相性の良さ、多様な素材への対応力による異業種とのつながりなど、弊社の新たな可能性が無限に広がるビジョンが見えたのです。

また、導入後の消耗品コストやランニングコストの面でも非常に優れていることが決め手となり、レーザー加工機の導入を決断しました。


レーザーを導入して良かったことは何ですか。

レーザー加工機を導入したことで、仕事の幅が広がり、客層にも変化がありました。木工業界は細分化されており、限られたコミュニティの中では業務の拡大に限界を感じていました。

しかし、レーザー加工機を導入し、オリジナル木製グッズの開発やホームページ・SNSでの情報発信を積極的に行ったことで、業界内だけでなく、他業種や一般のお客様からもお問い合わせをいただくようになりました。

さらに、ご満足いただいたお客様からの紹介も増え、現在では多くの方に支持されています。

また、1200×900mmというワークエリアの大きな機械を所持している業者は少なく、大きな材料を加工できることも弊社の強みとなっています。


レーザーコネクトから購入して良かったことは何ですか。

奈良県内の会社ということもあり、関西エリアでレーザー加工機の販売会社を探していたところ、レーザーコネクトさんがヒットしました。当初は特にこだわりがなかったのですが、実際に購入してみるとアフターサポートの手厚さにとても満足しています。

導入当初は操作方法や機械のことで毎日のように電話をしていましたが、時には遠隔操作で対応してくださるなど、非常に親切に教えていただきました。そのおかげで、今ではトラブルが発生しても自分たちで解決できるまで成長することができました。


操作する事で気を付けている事

弊社には、1点物の高額な木材を持参されるお客様もいらっしゃるため、テスト加工と加工位置の確認は必ず行っています。

また、工場内には木材専用の機械があり、木くずが舞いやすい環境のため、レーザー加工機のメンテナンスも欠かせません。2~3日に一度のペースで簡単な清掃を行い、機械のコンディションを保っています。さらに、1日中加工を行う際でも、昼の2時間程度は機械を休ませるようにしています。


今後の展望とアピールポイント

レーザー加工機を導入してから、仕事内容が大きく変わり、さまざまな業界の方と関わる機会が増えました。レーザー加工の仕事を通じて、本業の木工業務にもつながる案件をいただくこともあります。

年々仕事の依頼も増加し、こちらから営業活動をしなくても仕事がある状況になりました。

レーザー事業の売上は毎年2倍以上に増えており、今後はショールームを作り、新しいレーザー加工機を導入して、誰でも気軽に立ち寄れるオープンスペースを構想しています。

その際には、ぜひまたレーザーコネクトさんにお世話になりたいと思っています。




レーザー加工機の価格表・加工サンプル・カタログを無料で即日発送します。お気軽にお問い合わせください。